みなしろブログ
防災情報(各項目をクリック)
生コン打設
2022-03-24
いつもお世話になっている中之嶽神社さんの生コン打設を見に行ってきました。
朝は冷え込みましたが徐々に温度も上昇し順調に終了しました。
中之嶽神社から見える内山峠方面は真っ白です!
明日は今シーズン最後だと…最後になって欲しい除雪予定です。
254号旧道の冬期閉鎖が今月中までなので除雪及び落葉片付けです!
内山峠の現況
2022-03-23
内山峠の現況です。
今朝は―6度と冷え込んでいますので走行には注意してください。
神津牧場方面は滑り止め対策を十分にして通行して下さい。
急遽神津牧場へ向かう県道を広げに行って来ました。日影は15~20cm程度積雪です。
今週中に国道の旧道を除雪しなければ…もう春だって言うのに…
内山峠の降雪
2022-03-20
内山峠の難所として縦断勾配が一番きつい箇所は7号橋手前です。ここは第二洞門と6号橋を過ぎて左カーブが終わり右側の待避所が終わった所です。
慣れた方は手前で一速落として登って行きます。おまけに日中ほとんど日陰で地熱が無いので、舗装も凍結しないような舗装で、おまけに融雪剤が気温によって路面に自然に出てくる装備がされていますが
一気に降ったため追いつかなかったと思います。事前に凍結防止剤も散布し、除雪車も2台稼働していましたが、ノーマルタイヤでは登れません。
着工前とパトロール
2022-03-16
今日は曇天なので二箇所の国道舗装工事の着工前を撮りに行きました。相変わらず通行量が多く撮影も大変です。
そのまま、冬期閉鎖中の国道254号(旧道)を4月1日に開放するので、先週残雪が多くどうなったのか確認しに行きました。道路が一面落葉だらけなのでグレーダーでかき集め、ショベルで道路外に片付けます。最終的にコンプレッサーで吹き飛ばします。開放中の道路は除雪した路肩の残雪が残っているので、もう一度、排雪と外側線を露出させるために、グレーダーで作業します。
世界遺産の「荒船風穴」へ行く道路なので綺麗にしたいと思います。